記事内に広告が含まれています。

【怪しい就活エージェントの特徴】サービスの仕組みと上手く活用する3つのコツ

就活エージェント 怪しい 就活
ディレクターAkihiro
ディレクターAkihiro

新しい就活のカタチ!企業情報からエントリーまで全てが動画で完結!就活版Netflix【JOBTV】

就活を始めようと考えている方や、すでに始めている方は「就活エージェント」の利用を検討することがあると思います。

就活エージェントは無料で利用できるのですが、「怪しいサービスがある」ということを耳にしたことがあるのではないでしょうか。

この記事では、怪しい就活エージェントの特徴とサービスの仕組みについて詳しく解説します。

悩める就活生
悩める就活生

就活エージェントを使ってみたいんだけど、怪しいサービスには登録したくない。

ライターAkito
ライターAkito

今回は怪しい就活エージェントの特徴について徹底解説するね!

学生時代にいくつかの就活エージェントを利用していた経験も踏まえて伝えるから、ぜひ最後までチェックしてみて!

就活エージェントは怪しいサービス?

就活エージェント 怪しい

「就活エージェント=怪しいサービス」と考えられる方が多いですが、そのようなことはありません。就活エージェントでは、素晴らしいサービスが提供されていて、利用することで内定率が高くなるケースが多いです。

学生の利用率は、全体の25~40%と言われています。

ただし、全ての就活エージェントが「怪しくない」わけではありません。就活エージェントによっては怪しいサービスを提供していて、利用することでかえって内定率が下がることも考えられます。

就活エージェントの利用を検討している方は、「本当に優良なサービスが提供されているのか」ということを考える必要があります。

ライター Akito
ライター Akito

学生時代に就活エージェントを使っていた私がおすすめする優良サービスをまとめました!

こちらの記事からご覧ください!

就活エージェントの仕組み

就活エージェントに対して「怪しい・信頼できない」という方は、まずサービスの仕組みを理解することが大切です。サービスの仕組みをまとめると下記の通りになります。

サービスの仕組み
  1. 就活生をサポートする
  2. 取引企業に紹介する
  3. その企業から内定が出る
  4. その企業に就職する
  5. 企業から紹介手数料が支払われる

このような仕組みになっていて、就活生に無料でサポートサービスを提供する代わりに、企業から紹介手数料を受け取って利益を上げています。

また、無料で利用できる点に「怪しい」と感じられる方は多いのですが、日本の法律で求職者から手数料を徴収することは禁止されています。

つまり、無料で利用できる就活エージェントだからこそ、信頼できます。

悩める就活生
悩める就活生

無料で利用できることに「何か裏があるのでは?」と思っていた!

ライターAkito
ライターAkito

そのように思う学生は多いけど、就活生からお金を取る行為は法律で禁止されているんだ!

怪しい就活エージェントの特徴

就活エージェント 怪しい

就活エージェントによっては、利益ばかりを追求した怪しいサービスを提供していることがあります。そのような怪しい就活エージェントには、絶対に登録しないようにしてください。

怪しい就活エージェントに共通する特徴をいくつかご紹介するので、下記から参考にしてみてください。

HPに許可番号が記載されていない

日本で求職者に求人を紹介するためには、厚生労働省からの許可が必要です。許可を届け出している事業者には、必ず「13-ユ-300001」のような許可番号が振り分けられています。

もし、就活エージェントのHPに許可番号が記載されていない場合は、怪しいサービスと考えるべきです。

就活エージェントによっては運営会社のHPに記載されていることがあります。

許可番号の数字に違いはないので、厚生労働省の許可をもらっているのか、ということを確認してください。

高圧的な態度が多い

怪しい就活エージェントに共通している特徴が、「高圧的な態度が多い」ということです。

就活エージェントでは、担当者と面談をする機会があるのですが、そのときに高圧的な態度が目立つ場合は怪しいサービスと判断すべきです。

優良な就活エージェントでは、就活生に寄り添った親切な対応をしてくれます。

また、優良な就活エージェントであっても、中には高圧的な態度を取るスタッフが存在します。その場合は、担当者の変更を依頼するようにしてください。

ライターAkito
ライターAkito

希望すれば、同性のスタッフに担当してもらうことも可能です!

とにかくエントリーを勧められる

上記でお伝えした通り、就活エージェントは企業からの紹介手数料で利益を上げています。そのため企業にエントリーすることばかり勧めてくる就活エージェントは怪しいです。

もちろん、優良な就活エージェントでも利益を上げるためにエントリーを勧めることはありますが、過度な対応は怪しいと判断することをおすすめします。

特に、中小企業が運営している場合は、とにかくエントリーを勧められることがあるので、注意してください。

希望に沿っていない求人の紹介

就活エージェントによって、取引している企業が異なります。不動産業界に強いものもあれば、IT業界に強いものもあり、希望に沿っていない求人ばかりを紹介されることがあります。

その場合は、怪しい就活エージェントと考えることができます。怪しい理由は利益を上げるために、希望に沿っていない求人を紹介していると考えられるからです。

怪しくないサービスでも、希望に沿っていない求人の紹介を受けることは意味のないことです。

就活エージェントを利用し内定率を上げるためには、希望する業界・職種に対応している就活エージェントに登録すべきです。

ライター Akito
ライター Akito

学生時代に就活エージェントを使っていた私がおすすめする優良サービスをまとめました!

こちらの記事からご覧ください!

取引企業を載せていない

怪しい就活エージェントに共通している最後の特徴が、取引企業を載せていないことです。多くの就活エージェントでは、実際に取引している企業をHPに掲載しています。

つまり、取引企業を載せていない場合は、「信頼を得られるほどの実績がない」と考えられます。

大手企業を掲載している場合は信頼することができます。

もちろん、取引している企業だけで就活エージェントを判断する必要はありませんが、怪しいサービスなのか、ということを確認する1つの判断材料としてください。

悩める就活生
悩める就活生

実際に登録してみて「怪しい」と感じたら、すぐに辞められるのかな?

ライターAkito
ライターAkito

就活エージェントは簡単に退会できるよ!

退会しなければしつこく連絡が来るかもしれないから、怪しいと感じた場合は退会するようにして!

就活エージェントを利用するメリット

就活エージェント 怪しい

怪しい就活エージェント以外であれば、積極的に利用することをおすすめします。優良な就活エージェントを利用するメリットをご紹介するので、下記から参考にしてみてください。

ESの添削や面接対策を受けられる

就活エージェントを利用する最大のメリットが、ESの添削や面接対策を受けられることです。担当者は就活のプロになるので、さまざまなサポートを受けられることで内定率は高くなります。

無料で受けられる具体的なサポート内容は下記の通りです。

サポート内容
  • ESの添削
  • 面接対策
  • GD対策
  • 企業紹介
  • 取引企業へのエントリー
  • 就活イベントの開催 など

もちろん、これらのサポートサービスは全て無料で受けることができます。また、紹介した企業から内定が出ることで手数料が発生するため、内定につながる質の高いサポートを受けられます。

特別な選考でエントリーできる

就活エージェントを利用することで、特別な選考でエントリーできることがあります。

就活エージェントでは何度も取引している企業との関係性ができていて、登録している学生限定の特別な選考が実施されることが多いです。

特別な選考は登録者だけが参加できる仕組みになっています。

特別な選考は登録している就活エージェント経由でエントリーする形になり、一般エントリーよりも内定率が高くなります。

もし、HPに掲載されている取引企業の中に就職したい会社がある場合は、早くから登録しておくことをおすすめします。

ライター akito
ライター akito

私も登録していた就活エージェント限定の特別な選考を受けたことがあります!

選択肢が広がる

担当してくれるスタッフが業界・企業の情報について詳しいため、選択肢が広がります。自分の中では見つけることができていなかった企業を紹介してくれたり、第三者目線で就活生に合った職種を提案してくれます。

提供された情報を全て信じる必要はありませんが、自分の中での選択肢が広がることが大きなメリットです。

もし、「やりたいことがない」と悩んでいる場合は、知識量が豊富な就活エージェントのスタッフに相談してみることをおすすめします。

不採用になった理由を確認できる

就活エージェントを利用する最後のメリットが、不採用になった理由を確認できることです。一般応募では「不採用」という通知が送られるだけで、「なぜ、不採用になったのか」ということは確認できません。

しかし、就活エージェント経由でエントリーした場合は、不採用になってしまってもその理由を確認でき、今後の選考に活かすことができます。

また、その理由を踏まえて、ESの添削や面接対策をしてもらうことが可能です。

悩める就活生
悩める就活生

就活エージェントを利用することには、こんなにもメリットがあるんだ!

ライターAkito
ライターAkito

自分が紹介されることで利益を上げる点を嫌がる方が多いんだけど、それ以上のメリットがあると思うね!

就活エージェントを上手く活用するコツ

就活エージェント 怪しい

就活エージェントを利用し内定率を上げるには、いくつか抑えておきたいコツがあります。就活エージェントを上手く活用するコツを大きく3つご紹介します。

複数の就活エージェントを併用する

就活エージェントを上手く活用するには、複数のサービスに登録することが大切です。その理由は、就活エージェントによって取引している企業が異なるからになります。

もちろん、担当者も違うので、アドバイスの内容や紹介される業界・職種なども変わってきます。

就活エージェントを併用することは利用規約上、問題のないことです。

また、実際に登録し利用してみることが大切になるので、気になるものは積極的に登録してみることをおすすめします。

自分に合った担当者を見つける

就活エージェントを利用し内定率を高くするには、担当者の存在が重要です。そのため自分に合った担当者を見つけ、サポートしてもらうようにしてください。

「自分に合わない・連絡が遅い」など少しでも気になる点がある場合は、変更を依頼することをおすすめします。

また、就活エージェントによっては、同性の担当者を依頼することが可能です。同性の担当者だからこそ相談できる内容もあると思うので、担当者の存在は重要視するようにしてください。

ライターAkito
ライターAkito

担当者の変更は、問い合わせページから依頼できるケースが多いです!

希望する条件は明確に伝える

就活エージェントを上手く活用する最後のコツが、希望する条件を明確に伝えることです。何度が実施される面談を通じて、紹介される企業やアドバイスの内容が決まります。

つまり、希望する条件を明確に伝えなければ、内定につながるサポートは受けられません。

面談日の前日までには、伝えたいことをメモしておくことをおすすめします。

また、サポートを受ける中で担当者との認識に違いがあると感じた場合は、再度面談を実施してもらうようにしてください。

悩める就活生
悩める就活生

複数の就活エージェントに登録していることは、それぞれの担当者に伝えるべき?

ライターAkito
ライターAkito

そうだね!伝えた方がスケジュール管理や同じ企業に応募してしまうことを避けられる!

就活のご相談はShokuLab公式LINEへ

就活エージェント 怪しい

就活エージェントに関すること以外にも、就活において悩まれることは多いと思います。就活について少しでも悩まれることがあれば、ShokuLab公式LINEへご相談ください。

ShokuLab公式LINEでは、専任の就活アドバイザーが就活生が抱える悩みの解決につながるアドバイスをしています。

また、悩み相談だけではなく、履歴書の添削・面接対策・就職支援サービス等の紹介にも対応しています。

悩める就活生
悩める就活生

就活は初めてのことが多いから、よく悩むことがあるんだ。

ライターAkito
ライターAkito

そのようなときは、ShokuLab公式LINEを利用してみて!

まとめ

就活エージェント 怪しい

この記事では、怪しい就活エージェントの特徴について詳しくお伝えしました。全ての就活エージェントが優良なサービスを提供しているわけではありません。

中には利益ばかりを追求する怪しい就活エージェントも存在するので、しっかりと情報収集し登録を検討することが大切です。

この記事でお伝えした内容を参考にし、内定率の高くなる就活エージェントへ登録してみてください。

悩める就活生
悩める就活生

Akitoさんがおすすめする就活エージェントはどこなの?

ライター akito
ライター akito

おすすめの就活エージェントはこっちの記事でまとめて紹介してるから、参考にしてみて!

shokulab Instagram
タイトルとURLをコピーしました