新しい就活のカタチ!企業情報からエントリーまで全てが動画で完結!就活版Netflix【JOBTV】
就活では説明会や面接を受けるために、大阪・東京などに宿泊することがあります。
特に、地方に住んでいる就活生は宿泊するケースが多いと思いますが、「どの宿泊施設が良い?」「就活に向いている宿泊施設は?」などと悩まれるのではないでしょうか。
この記事では、就活におすすめの宿泊施設について詳しくご紹介します。
宿泊施設を予約するときの注意点やお得な予約サイトなどもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
就活におすすめの宿泊施設

施設数・サービス内容・料金などから、就活におすすめの宿泊施設を3つご紹介します。それぞれの特徴をご紹介するので、自分に合った宿泊施設を見つけてみてください。
ビジネスホテル
就活で宿泊するときに最もおすすめの施設は、ビジネスホテルです。
ビジネスホテルとは、ビジネストリップ(出張)で使われることを前提に作られたホテルです。
ビジネスホテルは、就活の利用にぴったりでリーズナブルな料金で宿泊できます。
また、リーズナブルな料金にも関わらず、プライベート空間を確保でき、就活に集中できる環境も整っています。荷物の預かりサービスなども設けられていることが多く、就活におすすめの宿泊施設です。
ビジネスホテルは高いイメージがあるかもしれませんが、大阪・東京でも一泊3,000~6,000円程度で宿泊可能です!
カプセルホテル
就活におすすめの宿泊施設として「カプセルホテル」が挙げられます。
カプセルホテルとは、フロアに設置されたカプセルに宿泊する「簡易宿泊施設」です。
ビジネスホテルと比較すると利用できるスペースは小さくなりますが、宿泊する分には十分です。
また、カプセルホテルによっては「コインランドリー・大浴場・サウナ」などが完備されていて、就活の利用におすすめできます。カプセルホテルは一泊2,000~4,000円程度で宿泊可能です。
プライベート空間を重要視したい方には、おすすめできない宿泊施設になります。
ゲストハウス
安さを重要視したい就活生には、ゲストハウスがおすすめです。
ゲストハウスとは、共用リビングを有し、素泊まりを基本としている宿泊施設です。
ゲストハウスは素泊まりが基本になり、大阪・東京でも一泊1,500~4,000円で宿泊可能です。
「ドミトリー(相部屋)しかないのでは?」と思われるかもしれませんが、ゲストハウスによっては個室も用意されています。
また、外国人観光客が利用していることが多く、非日常的な交流を楽しめるかもしれません。
「とにかく安く泊まりたい」「いろんな出会いを楽しみたい」などという方におすすめの宿泊施設です!

宿泊施設を予約するときの注意点

就活で宿泊施設を予約するときには、いくつか知っておきたい注意点があります。予約後に後悔することがないように、下記の注意点を参考にしてみてください。
公式サイトから予約しない
どの宿泊施設を予約するときでも、公式サイトから予約することはおすすめしないです。基本的に宿泊施設は予約サイトを利用した方がお得になります。
予約サイトによっては1,000円以上、お得に宿泊できます。
また、予約サイトを利用することでポイントが付与されます。例えば、楽天トラベルで予約すると、宿泊料金に対して楽天ポイントが付与されます。
宿泊にかかるお金を抑えるためにも、予約サイトを利用することが大切です。
就活生におすすめの予約サイトは、下記にて詳しく解説しております!
サービス内容を確認する
宿泊施設によって受けられるサービス内容が大きく異なります。そのため予約する前に、「どのようなサービスを受けられるのか」ということを確認すべきです。
上記でお伝えした宿泊施設の中で最もサービスが手厚いのは、ビジネスホテルになります。ゲストハウスはアメニティが用意されていなかったり、水回りが共有だったり、サービス面は劣ります。
就活のために宿泊しているので、必要なサービスが用意されている宿泊施設を選ぶようにしてください。
就活の予定によって求めるサービス内容を変えることをおすすめします!
「喫煙部屋」を予約しない
ビジネスホテルに限り、喫煙部屋を予約しないように注意してください。喫煙部屋にはタバコの匂いが壁や椅子についていて、リクルートスーツに匂いが移ってしまう可能性が考えられます。
就活ではタバコの匂いから採用担当者にマイナスな印象を与えることがあるため、ビジネスホテルを予約するときは「禁煙部屋」にすることをおすすめします。
喫煙者でも禁煙部屋を予約することが大切です。
もし、喫煙部屋しか空いていない場合は、他のビジネスホテルを探すことをおすすめします。
就活では喫煙者であることからマイナスの影響を与える可能性が考えられます。
就活におけるタバコ事情はこちらの記事より参考にしてみてください!
キャンセル規約を確認しておく
就活の説明会や面接などの日程が変更になる可能性は低いですが、万が一のときに備えて、事前にキャンセル規約を確認しておくようにしてください。
事前にキャンセル規約を確認しておくと、「いつまでにキャンセルすれば良いのか」ということを把握できます。
また、予約していた宿泊施設よりも安い施設を見つけたときにも、「キャンセルすべきなのか」ということを判断しやすいです。
キャンセル料を支払うことはもったいないので、キャンセル規約を事前に確認するように注意してください。
以上4つの注意点を抑えて、就活に最適な宿泊施設を予約するようにしてください!
就活生におすすめのお得な予約サイト

上記でお伝えした通り、宿泊施設は予約サイトから予約することが大切です。お得に予約できるおすすめのサイトを4つご紹介します。
予約サイトによって得意としている宿泊施設が異なるので、自分に合ったサイトを見つけてみてください。
楽天トラベル
楽天トラベルは、大手企業である「楽天グループ」が運営している宿泊施設予約サイトです。
全国3万5,000以上の宿泊施設を取り扱っていて、「ビジネスホテル・カプセルホテル・ゲストハウス」どの施設にも対応しています。
楽天トラベルは、宿泊以外にも「高速バス・レンタカー・航空券付きプラン」などを予約可能です。
また、楽天トラベルでは「楽天ポイント」が付与されて、タイムセールなども頻繁に開催されています。楽天ユーザーである就活生は、楽天トラベルから宿泊施設を予約するとお得です。
楽天トラベルには1,000万件以上の口コミが寄せられているため、評判の良い宿泊施設を見つけることができます!
Yahoo!トラベル
Yahoo!トラベルは、検索エンジンを提供している「Yahoo!JAPAN」が運営している宿泊施設予約サイトです。
全国1万7,000以上の宿泊施設を取り扱っていて、特に「ビジネスホテル」に宿泊したい方におすすめのサイトになります。
カプセルホテル・ゲストハウスにも対応していますが、それほど多く取り扱っていません。
Yahoo!トラベルでは「PayPay」のポイントバック率が高く、ビジネスホテルによっては15%以上のポイントが返ってきます。
これほどのポイントバック率を誇る予約サイトは、Yahoo!トラベル以外ありません。
ソフトバンクユーザーや日頃からPayPayを利用している就活生には、Yahoo!トラベルをおすすめします!
agoda
agodaは世界中で利用されている予約サイトで、カプセルホテル・ゲストハウスの予約におすすめです。
知名度の低いカプセルホテル・ゲストハウスまで幅広く取り扱っていて、最大75%オフで予約できます。
agodaはレビューが豊富に投稿されているため、レビューを参考に宿泊施設を決められます。
ただし、agodagは日によって料金が変動します。また、掲載されている料金には税金・サービス料が含まれていないので、注意してください。
agodaは事前払いが基本となっているので、クレジットカードやデビットカードが必要です!
【地方就活生必見】東京のおすすめ宿泊施設

就活の説明会や面接は本社で実施されやすく、東京で宿泊するケースが多いと思います。そこで、東京のおすすめビジネスホテル・カプセルホテル・ゲストハウスをそれぞれご紹介します。
東京のおすすめビジネスホテル
東京には数多くのビジネスホテルが存在します。その中でコスパが良く、サービス面で優れているおすすめのビズネスホテルは下記の通りです。
- ダイワネットホテル
- アパホテル
- 三井ガーデンホテル
- ニューオータニイン
- 東横イン
- ホテルマイステイズ
- リッチモンドホテル
これらのビジネスホテルは立地がよく、平均4,000~7,000円程度で宿泊することが可能です。
東京で複数展開しているビジネスホテルにもなるので、就活の説明会・面接会場の場所によって最適なホテルを選ぶことができます。
これらのビジネスホテルは、東京以外の地域にもホテルを展開しています!
東京のおすすめカプセルホテル
東京のおすすめカプセルホテルは下記の通りです。
- オークホステルキャビン
- グローバルキャビン
- ナインアワーズ北新宿
- 東京銀座ベイホテル
- ファーストキャビン
これらのカプセルホテルは清潔感があり、平均2,000~4,000円で宿泊できます。カプセルホテルによってサービス内容が大きく異なるので、事前に確認するようにしてください。
カプセルホテルは利便性の良さから予約が埋まりやすいので、早く予約することをおすすめします!
東京のおすすめゲストハウス
東京のおすすめゲストハウスは下記の通りです。
- hostel&cafe EAST57
- UNPLAN Kagurazaka
- カオサン東京オリガミ
- FOCUS KURAMAE
- Nui.HOSTEL&BAR LOUNGE
- IMANO TOKYO HOSTEL
- BOOK AND BED TOKYO
複数のゲストハウスを運営している会社は少ないので、場所によって最適なゲストハウスを探すようにしてください。
また、ゲストハウスは女性専用と男女混合のドミトリーに分けられます。「女性専用が良い」という方は、予約する前にしっかりと確認するようにしてください。
女性専用のドミトリーは値段・競争率が高めなので、日程が決まり次第予約することをおすすめします!
ShokuLab公式LINEの特徴

ShokuLabでは、就活生が抱える悩みの解決・有益な情報を提供する「公式LINE」を開設しています。
就活は情報戦とも言われるほど情報が大切になり、自分の力だけで内定を目指す必要はありません。ShokuLabの公式LINEでは、登録者が内定を獲得できるように全力でサポートします。

公式LINEから情報商材・能力開発商材への誘導は一切ありません!
ShokuLab公式LINEの対応スタッフ
ShokuLabの公式LINEでは、専任の就活アドバイザーが全力でサポート。就活アドバイザーはShokuLabメディアのコラムも執筆しています。
○就活アドバイザーの経歴例
- 大学在学中にビジネススクールに入校
- 約2年間、就職活動・ビジネスについて学ぶ
- リーダーボジションで多くの新卒就活生を輩出
- Shokulabライターとしてコラム執筆中
ShokuLabの公式LINEでは、他社の就活アドバイザーよりも「就活生に寄り添うこと」を大切にしています。
ShokuLab公式LINEの使い方
ShokuLab公式LINEの使い方は下記の通りです。
- ShokuLab公式LINEを友達追加
- 就活に関する悩み・疑問を相談
- 24時間以内に就活アドバイザーが返信
- 悩み・疑問解決
就活生による悩み・疑問の相談以外にも、定期的に「日本の就活生が持つQ&A」「新卒採用を募集する企業情報」「就活に活きる鮮度の高いニュース」などを発信しています。

ShokuLabの公式LINEでは、価値のある質の高い情報だけを共有します!
お悩み相談に関する内容
ShokuLabの公式LINE最大の特徴は、就活アドバイザーへの悩み相談です。就活生が抱える悩み・疑問を就活アドバイザーが24時間以内にお答えします。
悩み・疑問の解決をゴールとしているため、何度も何度もメッセージのやり取りが可能です!
また、就職活動にまつわる相談・疑問だけではなく、ESの添削や将来のキャリアプラン、大学生活に関することにも対応しています。
ShokuLabの公式LINEを友達追加するだけで、いつでも気軽に相談することが可能です。
まとめ

この記事では、就活におすすめの宿泊施設をお伝えしました。就活におすすめの宿泊施設は「ビジネスホテル・カプセルホテル・ゲストハウス」の3つです。
それぞれの宿泊施設によって特徴があるので、自分に合った宿泊施設を見つけるようにしてください。
また、宿泊施設は予約サイトから予約することが大切で、1,000円以上お得に宿泊できることもあります。この記事でお伝えした内容を参考にし、就活に最適な宿泊施設を予約してください。
