新しい就活のカタチ!企業情報からエントリーまで全てが動画で完結!就活版Netflix【JOBTV】
リクルートスーツはスーツ専門店で購入する方が多いです。
しかし、スーツ専門店以外でもリクルートスーツは販売されていて、「ユニクロのリクルートスーツは就活で使える?」と悩まれることがあるのではないでしょうか。
この記事ではユニクロのリクルートスーツは就活で使えるのか、購入時の注意点などについて詳しく解説します。
ユニクロのリクルートスーツが向いている人の特徴などもご紹介しているので、就活生はぜひ最後までご覧ください!
ユニクロのリクルートスーツは就活で使える?

ユニクロのリクルートスーツを就活で使うことは可能です。ユニクロのリクルートスーツでも無地の黒であれば、就活マナーの違反になることはありません。
リクルートスーツとは、学生が就活のときに使うスーツのことを指します。
また、面接官はリクルートスーツのブランドよりも、着こなし方を重要視している傾向にあります。
どのブランドでもリクルートスーツを着こなせている方には良い印象を抱きます。実際にユニクロのリクルートスーツを使っている方も多いです。
ユニクロはカジュアルなイメージがありますが、フォーマルなスーツも展開しています!
ユニクロのリクルートスーツをおすすめする理由

ユニクロのリクルートスーツをおすすめする理由を大きく4つご紹介します。ユニクロでリクルートスーツの購入を考えている方は、下記から参考にしてみてください。
他社のリクルートスーツよりも安い
ユニクロは日本を代表する「ファストファッションブランド」になるため、他社のリクルートスーツよりも安く購入できます。リクルートスーツ上下を1万円~2万円で購入可能です。
スーツ量販店のリクルートスーツの相場は下記の通りです。
・AOKI
1万5,000円~2万5,000円
・SUIT SELECT
2万円~3万円
・THE SUIT COMPANY
2万円~3万円
・洋服の青山
1万5,000円~2万5,000円
・ONLY
3万円~5万
また、ユニクロでは大規模なセールが開催されることがあり、セール価格でリクルートスーツを購入できる可能性があります。
リクルートスーツもセールの対象になることがあるので、購入を考えている方はセールの開催情報を確認することをおすすめします。
リクルートスーツ以外にも就活ではお金がかかるので、最小限に抑えられることはユニクロで購入する大きなメリットです!
社会人になってからでも使える
ユニクロはスーツ専門店ではないため、少しカジュアルなリクルートスーツが販売されています。そのため、ユニクロのリクルートスーツは社会人になってからでも使うことが可能です。
スーツは安いものではないので、就活以降の社会人でも使えることはユニクロをおすすめする1つの理由となります。
また、ユニクロのリクルートスーツの評判を調査したところ、「高品質」「他のスーツよりも質が良い」という内容を多く見受けました。
就活中に多用してもリクルートスーツの質が落ちることなく、社会人になってからでも使えると考えられます。
就活マナーに反するほどカジュアルではないので、安心して利用してください!
店舗数が多い
ユニクロはスーツ量販店よりも店舗数が多いため、どの地域に住んでいる方でも気軽にアクセスできます。ユニクロと大手スーツ量販店の店舗数は下記の通りです。
・ユニクロ:810店舗
・AOKI:512店舗
・SUIT SELECT:189店舗
・THE SUIT COMPANY:48店舗
このようにユニクロは店舗数が多く、利便性にも長けています。また、ユニクロはオンラインストアにも力を入れています。
リクルートスーツに関する情報が豊富に掲載されていて、希望するものを見つけやすいです。
店舗数が多いことはユニクロをおすすめする1つの理由になります!
オーダースーツにも対応している
ユニクロでは「オーダースーツ」にも対応しているため、自分にぴったりなサイズのリクルートスーツを購入できます。ユニクロのオーダースーツは16,900円で作ることができ、アプリから注文可能です。
オーダースーツの採寸に対応している店舗は全国150以上あります。
また、自分のサイズを把握できている方は店舗で採寸する必要はなく、ユニクロアプリから注文できるので、利便性にも長けています。ユニクロのオーダースーツは最短3日で受け取ることができます。

ユニクロのリクルートスーツを購入するときの注意点

ユニクロのリクルートスーツは就活で使えるのですが、購入するときはいくつか注意すべき点があります。ユニクロで購入したことを後悔しないためにも、下記の注意点を参考にしてみてください。
就活マナーに反していないか確認する
ユニクロで販売されているスーツは「社会人向け」に作られているため、購入するときは就活マナーに反していないか、ということを確認してください。
「ユニクロのスーツ=就活で使える」というわけではなく、就活に適しているスーツを見つける必要があります。ユニクロで販売されているスーツで就活に適しているのは下記の通りです。
・感動ジャケット
・ストレッチウールスリムジャケット
・ストレッチウールジャケット
上記はジャケットになるので、同じ商品名のパンツを購入すると上下揃えられます。
【2022年版】就活で役立つおすすめの就活サイト19選!
リクルートスーツに関する情報を収集しておく
上記でお伝えした通り、ユニクロはスーツ専門店ではありません。そのため、ユニクロでの購入を考えている方は、リクルートスーツに関する情報を自分で収集しておくことが大切です。
スーツ量販店ではスタッフがスーツに関する情報を教えてくれますが、ユニクロのスタッフはスーツに関する知識を備えていません。
店舗によってはスーツ担当のスタッフが在籍していることがあります。
ユニクロでは「スタッフに教えてもらう」ということが難しいため、「どんな形が良いのか」「何色が就活に適しているのか」などを事前に調べることをおすすめします。
リクルートスーツに関する情報を収集したくない方は、上記でお伝えした商品を購入してください!
試着して購入する
ユニクロのリクルートスーツはオンラインでも購入できますが、試着することをおすすめします。
リクルートスーツはサイズ感が重要になるので、おおよそのサイズで購入してしまうと面接官にマイナスの印象を与えることにつながります。
また、人によって肩幅や足の太さに違いがあるので、試着してから購入するように注意してください。
店舗で試着してからオンラインで購入する場合は問題ありません!
ユニクロのリクルートスーツが向いている人の特徴

ユニクロ以外にもリクルートスーツを販売しているブランドが多くあるので、「ユニクロで購入すべきかな?」と悩まれることがあると思います。
そこで、ユニクロのリクルートスーツが向いている人の特徴をいくつかご紹介します。
下記の特徴に当てはまっている方は、ユニクロでの購入をおすすめします!
リクルートスーツを安く購入したい人
上記でお伝えした通り、ユニクロのリクルートスーツは他社よりも安く購入できます。そのためリクルートスーツを安く購入したい方は、ユニクロでの購入が向いています。
また、2着目のリクルートスーツを購入したい方にも、ユニクロが向いています。スーツをレンタルできるサービスもありますが、ユニクロで購入した方が割安です。
ユニクロでは、シャツやパンプス、ベルトなど就活で必要となるアイテムも安く購入できるので、費用を最小限に抑えたい方に向いています。
就活では交通費や宿泊費など服装以外にもお金はかかるので、最小限に抑えることは大切です!
【大学生のバイト掛け持ち事情】おすすめのバイト先とメリットをご紹介
リクルートスーツをオーダーしたい人
スーツのオーダーは3万円以上するブランドが多いのですが、ユニクロでは16,900円でオーダースーツが作れます。
手頃な価格で自分にぴったりのオーダーができるので、リクルートスーツをオーダーしたい方にはユニクロがおすすめです。ユニクロでオーダースーツを購入する手順は下記の通りです。
1:好みの型を選ぶ
2:ボディサイズを採寸する
3:袖丈・着丈を選ぶ
以上の3ステップでリクルートスーツをオーダーできます。
オーダースーツでも他社のリクルートスーツと大きく値段は変わりません!
オフィスカジュアルを探している人
リクルートスーツではなく、オフィスカジュアルな服を探している方にはユニクロがおすすめです。
ユニクロで販売されているスーツはオフィスカジュアルなものが多く、OB訪問や内定者研修などのときに着用できます。
オフィスカジュアルとは、ビジネスの場でも通用する服装を指します。
服装をオフィスカジュアルで指定している企業もあるので、服装に困ったときはユニクロで購入することをおすすめします。
ユニクロでオフィスカジュアルを購入するときは、スタッフの方に相談してみることをおすすめします!
リクルートスーツ以外の必須アイテム

ユニクロではリクルートスーツ以外にも、シャツやブラウス、ネクタイなどが販売されていて、他のブランドよりも安く購入可能です。
しかし、就活で必要になる全アイテムがユニクロで購入すべきではなく、「就活バッグ・靴」はユニクロ以外で購入することをおすすめします。
おすすめの就活バッグ・靴をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
メンズ向け就活バッグ

ブランド | GLEVIO |
本体サイズ | W43cm × H35cm × D13cm |
素材 | ポリエステル100% |
値段 | 4,980円 |
Amazonでの購入はこちら!
GLEVIOの就活バッグは、表面の生地に撥水効果のある「ポリエステル」が採用されていて、そのうえ特別な撥水加工が施されているので、しっかりと防水対策されています。
また、自立可能な就活バッグになり、会社説明会や面接のときでも椅子の横に立たせておくことが可能です。
ノートパソコンやA4のクリアファイルまで収入できるので、就活バッグとしておすすめです。
レディース向け就活バッグ

ブランド | 目々澤鞄 |
本体サイズ | W36cm × H27cm × D11cm |
素材 | 合皮100% |
値段 | 8,580円 |
Amazonでの購入はこちら!
目々澤鞄の就活バッグは、メイン素材に「合皮」が採用されていて、一般的な就活バッグよりも上品に見えます。
就活バッグ特有の堅苦しさのないシンプルなデザインになっていて、就活後でも使うことが可能です。
また、ポケット数が充実していて、スマホや手帳、筆記用具、ペットボトル、A4のクリアファイルなど、就活での必須アイテムを簡単に収納できます。
就活で「上品さ」を大切にしたい方には、目々澤鞄の就活バッグをおすすめします。
革靴

ブランド | フォクスセンス |
販売サイズ | 24.5cm〜28.5cm |
素材 | 牛革 |
値段 | 5,980円 |
Amazonでの購入はこちら!
フォクスセンスの革靴はシンプルなデザインとなっていて、撥水加工が施されているため、就活シーンにぴったりです。
かかとには3mmのスポンジポッドが付けられているので、革靴に慣れていない就活生でも足への負担を軽減できます。
また、牛革で作られた革靴を6,000円以内で購入できるのは、コストパフォーマンスがかなり良いです。デザイン・機能・価格に全てにおいておすすめできる革靴になります。
パンプス

ブランド | アシックス商事 |
販売サイズ | 21.5cm〜25cm(ヒール5cm) |
素材 | 合成皮革 |
値段 | 3,538円 |
Amazonでの購入はこちら!
アシックス商事のレディワーカーは、1日中快適に過ごせることを目指したパンプスです。
レディワーカーは足にかかる負担をかかとに落とし込み、かかと位置を固定するようねイメージで設計されているため、足への負担が少なくなっています。
また、パンプスに慣れていない就活生でも快適に過ごせるように、クッションインナーソールが採用されています。
足への負担を最小限に抑えたい方には、アシックス商事のレディワーカーがおすすめです。
ユニクロ以外でおすすめのブランド

ユニクロ以外でおすすめのブランドを3つご紹介します。スーツ専門店を3つご紹介するので、ユニクロ以外での購入も検討したい方はぜひ参考にしてみてください。
AOKI
AOKIは全国各地に500店舗以上を構えている大手スーツ量販店です。AOKIでは就活生に向けてスーツが販売されていて、悩むことなくリクルートスーツを購入できます。
また、AOKIのリクルートスーツは機能面に長けていて、家の洗濯機で洗えるものが販売されています。
他にも「防しわ・軽量・消臭」など15の機能が装備されているため、慣れないスーツの手入れも簡単です。
AOKIでは2万円~リクルートスーツを購入できます!
SUIT SELECT
SUIT SELECTは全国各地に180店舗以上が展開されているスーツ量販店です。20代から高い人気を集めているスーツブランドで、スタイリッシュなデザインが展開されています。
また、社会人になってからも使えるモデルなども展開されていて、就活生の好みに合ったものを購入できます。
SUIT SELECTではリクルートスーツ以外のアイテムも充実しているので、ベルトやパンプスなどを揃えることも可能です。
SUIT SELECTでは高品質なリクルートスーツを3万円~4万円で購入できます!
THE SUIT COMPANY
THE SUIT COMPANYは、「洋服の青山」の姉妹店で全国各地に48店舗展開されています。若者向けのスーツブランドとして誕生したため、「高品質なものを低価格で購入できる」という特徴があります。
また、若者向けブランドということもあり、トレンドを押さえたリクルートスーツが展開されています。洋服の青山が母体となってサービスを提供しているため、スーツの質は高いと考えられます。
THE SUIT COMPANYでは、2万円前後でリクルートスーツを購入できます!
まとめ
この記事では、ユニクロのリクルートスーツについてお伝えしました。ユニクロのリクルートスーツは就活で着用することが可能で、他社よりも安く購入できるメリットがあります。
また、ユニクロは低価格でオーダースーツを作成できるため、自分のサイズ感に合ったものを用意することが可能です。ただ、ユニクロはスーツ量販店ではないので、慎重に購入するように注意してください。
この記事でお伝えした内容を参考にし、ユニクロのリクルートスーツを購入してみてください。
また、就活では「服の身だしなみ」だけではなく、文字通り「身体の身だしなみ・清潔感」も大切です。
下記の記事では、「身だしなみの大切さ」について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
あわせて読みたい→【就活の面接でヒゲはNG】就活生がヒゲを剃るべき理由を解説
